01
住人が協力して、
美しい景観と暮らしやすい
環境を育むまち
宅地内において緑化率を10%以上とすることを景観協定にて定めています。住民全員が一定のルールに基づいて宅地内を緑化することにより調和のとれたまちなみと良好な景観を形成します。
各住戸の入り口に統一したデザインの常夜灯を灯すこととします。夜間の防犯性を高めるとともに、灯りが連なる温かみのあるまちを演出します。
02
環境とからだに優しい家づくり
エコハウスで暮らそう
クラッセ日詰駅前通に建築する住宅は、断熱性能など一定の基準を満たす必要があります。断熱・気密性を高めることにより、夏は涼しく冬は暖かい快適かつ健康的な暮らしができます。また、化石燃料の使用を抑制することで環境にも配慮できます。
外皮平均熱還流率(Ua値):0.38W/(㎡・K)以下
相当隙間面積(C値):0.8㎠/㎡以下
所在地 | 岩手県紫波郡紫波町北日詰字大日堂8-12他 |
---|---|
交通 |
JR東北本線日詰駅まで徒歩6分(約420m) 赤石小学校まで徒歩5分(約350m) 紫波第一中学校まで徒歩22分(約1,7Km) |
紫波町土地開発行為 | 平成30年9月28日 紫都 第211号 |
開発面積 | 2930.02㎡ |
総区画数 | 10区画 |
都市計画 | 都市計画区域内 非線引き区域 |
地目 | 宅地 |
用途地域 | 第一種住居地域、近隣商業地域 |
防火指定 | 無指定 |
建ぺい率 | 60%・80%、容積率: 200% |
道路 | 位置指定道路 令和元年6月20日 盛広土第22-6号 幅員6m |
ガス | 個別プロパン |
上水道 | 公営水道 |
下水道 | 公共下水道 |
雨水排水 | 道路側溝へ放流 |
学区 | 石小学校(350m徒歩5分)、紫波第一中学校(1,740m徒歩22分) |
建築条件 | 無 |
景観協定 | 景観法に基づくクラッセ日詰駅前通景観協定区域内 |
造成完了 | 令和元年6月 |
売主 | 株式会社くらしすた不動産 |
クラッセ日詰駅前通りについてのお申し込み・お問い合わせは
お電話、FAX、または下記フォームをご利用ください。